【トラリピ】円安シフトの一部決済手順をわかりやすく解説【手順】

トラリピ設定
スポンサーリンク
                   

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

鈴さん(@semiritaia_suzu)が円安シフトの整理を始めました!

自分の設定状況に合わせた円安シフトを整理してみましょう。

そもそも、トラリピとは?

トラリピとは、マネースクエアが提供しているFXの自動売買サービスの名称です。

マネースクエア
通常、FXでは自分で売買(売り or 買い)を行って、為替差益を利用して儲けを出すのが一般的です。

この、自分で”行っている売買”を、自分で”設定した値段で自動で行う”仕組みが、「トラップリピートイフダン」略してトラリピになります。

公式からのイメージ引用となりますが、以下の図例であれば、101円のタイミングで”売り”注文(トラップ)を自動で行い、100円のタイミングで”買い”注文(トラップ)を自動で行う。

ということになり、これによって、自分で時間を使って売買する事なく、設定をしておく事で、自動的に1円の儲けを得ることが出来るという事になります。

マネースクエア より引用

トラリピ設定の設定内容を把握する

実際に運用する際、トラリピの設定では、主に以下の項目を設定します。

①通貨ペア
②売買
③レンジ
④注文金額
⑤トラップ本数
⑥利益金額

マネースクエア より引用

鈴さんのトラリピ設定をベースに750万設定の方法

鈴さんの2,000万円設定は、こちらで公開してくれています。

しかし、これを基本に考えるとしても、実際に250万円、500万円、750万円に設定を当てはめたら、どうなるのか?

きちんとトラリピの仕組みを理解した上でないと、難しいですよね。

250万円、500万円、750万円での設定方法は以下に、まとめていますので参考にして頂ければと思います。

⇒【トラリピ】鈴さんのトラリピ設定を参考に、250万円の設定を一緒にしてみよう

⇒【トラリピ】鈴さんのトラリピ設定を参考に、500万円の設定を一緒にしてみよう

⇒【トラリピ】鈴さんのトラリピ設定を参考に、750万円の設定を一緒にしてみよう

円安シフトとは?

世界的な円安状況が続いています。米ドル/円では最悪1ドル=150円まで円安が広がる可能性も示唆されています。

2022年4月に鈴さんがトラリピにて円安シフトを設定しました。

私も自分の設定に合わせた円安シフト実施した時の手順は以下です。

⇒【トラリピ】円安シフトの計算/設定手順をわかりやすく解説【手順】

 

その後、鈴さんが円安シフトの一部決済も実施しているとの事で、手順を確認したのでまとめて置きます。

まだ、実際に一部決済するかは悩み中です。。。

円安シフトトラップ設定

結果的に、私は以下の設定で、円安シフト設定をしています。

通貨ペア 売買 レンジ トラップ本数 注文金額 利益金額 決算トレール
USD/JPY 買い 127.50~131.50 100本 0.4万(通貨) 55000円 設定しない
売り ー~ー ー本 ー万(通貨) ー円 設定しない

 

円安シフトを解除した場合の影響は?

円安シフトを解除した後に、円高が加速してしまった際に、どこまで耐えられるのか?

きちんと把握しておく必要があります。

リスクシミュレーションで確認

  1. トラリピにログイン。
  2. メニュー上部から「リスクシミュレーション」を選択。
  3. 「ポジションを決済してみる」を選択
  4. 「通貨ペア:USD/JPY」「売買:売」を選択し、「決済金額」のチェックボックスをチェックし、「確認する」をクリック
    ※もし、決済金額をもっと低く(高く)設定して確認したい場合は、「価格」欄を任意の金額に修正
  5. これですべての円安シフトが決済されたため、下段のシミュレーション結果が更新されています。
  6. 「レートを変更してみる」を選択
  7. 対円の通貨(***/JPY)にチェックを入れ、「上げる」をクリックして、任意のレートまで変更し、「登録する」をクリック
  8. 下段のシミュレーション結果が更新されるので、同じ操作を繰り返し、ロスカットされるところまでレートを上げて、耐えられるレートを探る

上記は・・・

142円付近で持っている円安シフトポジションを全決済 → 証拠金維持率:556%
そこからレートがUSD/JPYで160円付近まで上昇 → 証拠金維持率:145%
そこからレートがUSD/JPYで162円付近まで上昇 → 証拠金維持率:122%
そこからレートがUSD/JPYで163円付近まで上昇 → 証拠金維持率:107%
そこからレートがUSD/JPYで164円付近まで上昇 → 証拠金維持率:91%

という結果が読み取れるので、「142円で全決済した場合、163円までは耐えられる」という事がわかりました。

試しに他のパターンも確認してみる(147円で全決済した場合)

別パターンとして・・・

147円付近で持っている円安シフトポジションを全決済 → 証拠金維持率:656%
そこからレートがUSD/JPYで163円付近まで上昇 → 証拠金維持率:171%
そこからレートがUSD/JPYで167円付近まで上昇 → 証拠金維持率:13%

という結果が読み取れるので、「147円で全決済した場合、167円までは耐えられる」という事がわかりました。

(高値で決済した方が、円安リスクには強くなりますね)

試しに他のパターンも確認してみる(142円で半分決済した場合)

更に別パターンとして・・・

142円付近で持っている円安シフトポジションを半分決済 → 証拠金維持率:366%
そこからレートがUSD/JPYで163円付近まで上昇 → 証拠金維持率:186%
そこからレートがUSD/JPYで175円付近まで上昇 → 証拠金維持率:119%

という結果が読み取れるので、「142円で半分決済した場合、175円までは耐えられる」という事がわかりました。

(円安シフトを残しておいた方が更に円安リスクに強くなりました)

 

さて、結果として、どのパターンを取るべきなのか。。。

まだ決めかねているので、一旦保留!

円安シフトを一部解除する方法は?

一旦、手順の確認も含めて、一部だけ決済する場合の方法を確認して置きます。

  1. 「トラリピ管理表」を選択し、円安シフトを設定したトラリピ設定をクリック
  2. 決済したいトラップの「チェックボックス」をチェックし、「取消」を選択
  3. 「ポジション一覧(決済)」を選択し、「USD/JPY、買、通常」を選択して「検索」をクリック
  4. 決済したい注文の「チェックボックス」にチェックし、「決済注文」を選択
  5. 「注文種別:指値」「注文価格:任意の価格」を入力して、「確認」をクリック
  6. 「注文一覧」を選択し、「USD/JPY、決済、売、通常」をチェックして「検索」をクリック
    すると、指値で先程の金額が入っています。

 さあ、トラリピを始めてみよう!

というわけで、

  • 円安シフトを決済した場合のリスクシミュレーション方法
  • 円安シフトを一部決済する場合の手順

の説明は以上となります。

まだ、私もどのタイミングで決済するか、悩んでいますが、いざその時になったら、慌てない様にしっかり準備しておいてくださいね!

 

鈴さんのトラリピ設定は、余裕資金を使って運用するには、とても理に適っていると感じています。

これで一発当ててセミリタイア!という設定の仕方ではありませんが、リスクの少ない設定方法(リーマンショックにも耐えられる)なので、経済的自由へ近づく為に、一つの投資手法として、実践していくのはいかがでしょうか。

マネースクエア

コメント